kaigoseido.net 質問・ご意見・情報提供・その他 ボード

[戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用][HOME]
下記リンクより過去ログを参照できます。
[No500No1000No1500No2000No2300]

おなまえ
Eメール
題  名
メッセージ
合い言葉 合い言葉には と入力して下さい。
削除キー (記事削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[3104] Re:[3098] [3097] [3096] [3095] 重度障害者の「適度な年収」を教えて下さい。 投稿者:IT 投稿日:2024/03/19(Tue) 21:29 [返信]

返信遅くなってすみません。

調べたところ・・・


20歳以上で障害年金を受給した障碍者に
収入制限はない、


という事がわかったのでシェアします。


理由として自分で年金を支払い
受給資格があった・・・という事です。

障碍者になるまでは働き
きちんと年金を払っていました。

過去の努力は報われるのだな、と実感。
また、義務をきちんと果たすよう
育ててくれた親にも感謝。

安心したので、バリバリ働き
所得アップを目指したいと思います!!!

20歳以上で障碍者になった人には朗報でした。






[3103] Re:[3102] 障害児の移動支援 投稿者:事務局 投稿日:2024/01/25(Thu) 19:28 [返信]

> 通学(普通学校)やお買い物で移動支援を利用できますか?

買い物や余暇は利用できます

通学は認めてない市町村が多いです
ただし移動支援は市町村毎に制度の内容を変えられるので、一部の市町村は通学時も使えるようにしています


[3102] 障害児の移動支援 投稿者:匿名 投稿日:2024/01/25(Thu) 19:15 [返信]

通学(普通学校)やお買い物で移動支援を利用できますか?


[3101] Re:[3100] [3099] 入院時の重度訪問介護りようについて 投稿者:masa 投稿日:2023/11/20(Mon) 20:28 [返信]

早速のご回答ありがとうございます。
利用者さんにお伝えし、事業所でも周知して話し合います。
ありがとうございました。

>
> > 支援区分6の重度訪問介護の利用者さんが入院し、ヘルパーを使いたい希望があります。
> >
> > 市役所に問い合わせたところ、病院からヘルパーを入れる旨の依頼があれば病院でもヘルパーを使えるとの返答がありました。
> > こちらの希望で病院と協議した上でヘルパーを入れることは出来ないのでしょうか。
>
> 利用者が必要性を決めることです。(病院側が言い出すことではありません。利用者側が言い出すことです。)
> 利用者が入院中のコミュニケーション支援が必要でしたら、
> 病院に説明をして、制度の説明もして、病院の許可を得てヘルパーを入れることができます。
> (介護方法を実際にヘルパーが病院職員にやって見せることもコミニケーション支援の一環だと国の通知に明記してもらっています。)
>
> 市町村によって、ルールが違うわけではありません
> 全国共通で国が法律と告示でルールを定めています
>
>
> > また、その利用者さんに入る新しい事業所が最近見つかり同行をしていますが、病院内でも病院側が認めれば同行訪問(研修)として新人さんが入ることは出来るのでしょうか。
>
> 可能です
>
>


[3100] Re:[3099] 入院時の重度訪問介護りようについて 投稿者:事務局 投稿日:2023/11/20(Mon) 16:57 [返信]


> 支援区分6の重度訪問介護の利用者さんが入院し、ヘルパーを使いたい希望があります。
>
> 市役所に問い合わせたところ、病院からヘルパーを入れる旨の依頼があれば病院でもヘルパーを使えるとの返答がありました。
> こちらの希望で病院と協議した上でヘルパーを入れることは出来ないのでしょうか。

利用者が必要性を決めることです。(病院側が言い出すことではありません。利用者側が言い出すことです。)
利用者が入院中のコミュニケーション支援が必要でしたら、
病院に説明をして、制度の説明もして、病院の許可を得てヘルパーを入れることができます。
(介護方法を実際にヘルパーが病院職員にやって見せることもコミニケーション支援の一環だと国の通知に明記してもらっています。)

市町村によって、ルールが違うわけではありません
全国共通で国が法律と告示でルールを定めています


> また、その利用者さんに入る新しい事業所が最近見つかり同行をしていますが、病院内でも病院側が認めれば同行訪問(研修)として新人さんが入ることは出来るのでしょうか。

可能です




[3099] 入院時の重度訪問介護りようについて 投稿者:masa 投稿日:2023/11/20(Mon) 14:54 [返信]

いつも勉強させていただいています。
ヘルパーをしている者です。

支援区分6の重度訪問介護の利用者さんが入院し、ヘルパーを使いたい希望があります。

市役所に問い合わせたところ、病院からヘルパーを入れる旨の依頼があれば病院でもヘルパーを使えるとの返答がありました。
こちらの希望で病院と協議した上でヘルパーを入れることは出来ないのでしょうか。

また、その利用者さんに入る新しい事業所が最近見つかり同行をしていますが、病院内でも病院側が認めれば同行訪問(研修)として新人さんが入ることは出来るのでしょうか。

調べてもわからず困っていました。
回答いただけると幸いです。



[3098] Re:[3097] [3096] [3095] 重度障害者の「適度な年収」を教えて下さい。 投稿者:事務局 投稿日:2023/11/19(Sun) 12:28 [返信]


>
> 1ヵ月の自己負担、37,200円が気にならない位
> 収入を上げて行こう、と思います❗
>
>
> ただ、ヘルパーさんが気にしているのですが・・・
>
> それだけの収入を上げられるなら
>
> 1−重度訪問介護の支援は必要ない。
>   自費で賄えるから、支援時間を減らす。


どうして素人の無意味なつぶやきが気になるのでしょうか。
ご自分でホームページの記事を見るなり、インターネット検索見て調べてください。
議員や社長をしていて、収入が高い人も重度訪問介護を使っています
法制度上、障害福祉サービスの支給決定のための勘案事項は、収入は一切関係がありません

介護制度以外については、収入に応じて対象外になることがあるので、ご自分で検索して調べてください




[3097] Re:[3096] [3095] 重度障害者の「適度な年収」を教えて下さい。 投稿者:IT 投稿日:2023/11/18(Sat) 23:26 [返信]

> > 重度障碍者です。
> >
> > 重度の障害者が在宅支援を受けながら
> > 仕事ができる「適度な年収」を教えて下さい。
> >
> 障害福祉サービスについては、収入がどんなに高くなっても1ヵ月の自己負担は37,200円が上限ですので、安心して収入をあげたらいいと思います
> 介護保険と障害福祉サービスの両方を使う場合も
> 両方合わせて37, 200円を超えた自己負担は申請をすれば障害福祉課から戻ってきます
>
>

早速ご回答頂きありがとうございます。

1ヵ月の自己負担、37,200円が気にならない位
収入を上げて行こう、と思います❗


ただ、ヘルパーさんが気にしているのですが・・・

それだけの収入を上げられるなら

1−重度訪問介護の支援は必要ない。
  自費で賄えるから、支援時間を減らす。

2−自分で生活できるから、障害年金は必要ない。

3−それだけの収入があるなら
  医療証は必要ない。

とか、「市」に言われて
サービスを取り上げられたりしないでしょうか?

そうすると、収入が限りなく『0』に
近づいてしまします😰





[3096] Re:[3095] 重度障害者の「適度な年収」を教えて下さい。 投稿者:事務局 投稿日:2023/11/18(Sat) 22:04 [返信]

> 重度障碍者です。
>
> 重度の障害者が在宅支援を受けながら
> 仕事ができる「適度な年収」を教えて下さい。
>
障害福祉サービスについては、収入がどんなに高くなっても1ヵ月の自己負担は37,200円が上限ですので、安心して収入をあげたらいいと思います
介護保険と障害福祉サービスの両方を使う場合も
両方合わせて37, 200円を超えた自己負担は申請をすれば障害福祉課から戻ってきます




[3095] 重度障害者の「適度な年収」を教えて下さい。 投稿者:IT 投稿日:2023/11/18(Sat) 19:26 [返信]

重度障碍者です。

重度の障害者が在宅支援を受けながら
仕事ができる「適度な年収」を教えて下さい。

「就労支援事業所」を利用し
PCなどのスキルを習得し、起業したところ
成功し、現在の売り上げは障害年金(1級)をあわせて25万ほどです。

個人事業主で、起業初年という事で必要経費をのぞくと
自己負担額は「0」です。

生活全般の支援を受けないと働けないのですが
できれば、可能な限り働いて
収入を増やしていきたいのですが

収入を増やすという事の
デメリットなどを
まったく知りません。

重度障碍者で高所得が望める場合の
注意事項など
教えて頂けると有難いです。







[3094] Re:[3093] 重度訪問介護サービスの「見守り」の定義とは? 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/22(Sun) 18:17 [返信]

> 現在介護施設で生活しており、重度訪問介護サービスを利用して独り暮らしする予定です。
>
> 重度訪問介護サービスの「見守り」に関して質問します。
>
> 寝る時に人が近くにいたり、人の視線を感じると眠れない性格です。私が就寝中に、ヘルパーが別室待機して、ナースコールがあった場合に随時介助してもらうのは、「見守り」となるのでしょうか?

なりませんが
市町村に相談してみてはどうでしょう
融通のきく市町村もありそうな気がします




[3093] 重度訪問介護サービスの「見守り」の定義とは? 投稿者:T.T 投稿日:2023/10/22(Sun) 17:03 [返信]

現在介護施設で生活しており、重度訪問介護サービスを利用して独り暮らしする予定です。

重度訪問介護サービスの「見守り」に関して質問します。

寝る時に人が近くにいたり、人の視線を感じると眠れない性格です。私が就寝中に、ヘルパーが別室待機して、ナースコールがあった場合に随時介助してもらうのは、「見守り」となるのでしょうか?


[3092] Re:Re:[3090] 無題 投稿者:kaneko 投稿日:2023/10/22(Sun) 10:18 [返信]

返答ありがとうございます。とても勉強になりました。今後の生活に活用していきたいと思います。


[3091] Re:[3090] 無題 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/21(Sat) 21:32 [返信]

> 脊髄損傷の障害で重度訪問介護サービスを使用して生活している者です。
>
> 重度訪問介護サービスでのリハビリ、マッサージに関して疑問点があり、こちらの掲示板を使用させていただきます。
>
> 重度訪問介護サービスでのリハビリ、マッサージは禁止されています。しかし、除圧目的の関節の曲げ伸ばし等は認められています。
>
> 例えば、「膝を2,3回曲げ伸ばしする」、「首筋を1,2分揉む」などの行為は除圧に当たると認識しています。しかし、この回数や時間が増えるとリハビリ、マッサージの範囲になってしまいます。
>
> 行政の方で明確な重度訪問介護サービスにおける「リハビリ、マッサージ」と「除圧」の違いは明示されているでしょうか?


明示されたものはありません

また、仮に重度訪問介護に該当しないサービス内容であれば
見守りをしつつ、対象外のサービスをしても
告示の請求要件は満たしますから
やってもやらなくても同じ重度訪問介護報酬が入ります
そのため、やるやらないは事業者の自由です

一般的な話をすると、重度訪問介護の単価が低く、給与も低いため
介護等の密度が高くヘルパーが既にヘトヘトになっているような利用者であれば
ヘルパーが事業所の上司に「もうこれ以上は無理です。辞めさせて欲しい」
と言っている様な場合は、事業所としても、利用者に「これ以上は無理です」と説明します
医療保険の訪問リハビリなど使ってください、と言うでしょう

逆に
見守り待機時間が多くて、介護を頼んで欲しいのに
遠慮がちで介護を余り頼まない様な利用者だとすると
ヘルパーも、もっと働きたいと言うことで
もっといろいろ頼んでくださいね、と言うような感じになります

障害が重くて介護密度が多いのは本人のせいではないですが
現状では制度の単価が変わらない制度のため
働くヘルパーへ配慮しないと、労働市場の原利で
同じ賃金なら、より楽な他職種に転職していなくなります
いなくなると困るのは障害者自身です
障害者自身で(訪問看護や訪問リハビリを使ったり、2人介護の申請するなど)対策を考えてあげる必要があります



[3090] 無題 投稿者:kaneko 投稿日:2023/10/21(Sat) 20:20 [返信]

脊髄損傷の障害で重度訪問介護サービスを使用して生活している者です。

重度訪問介護サービスでのリハビリ、マッサージに関して疑問点があり、こちらの掲示板を使用させていただきます。

重度訪問介護サービスでのリハビリ、マッサージは禁止されています。しかし、除圧目的の関節の曲げ伸ばし等は認められています。

例えば、「膝を2,3回曲げ伸ばしする」、「首筋を1,2分揉む」などの行為は除圧に当たると認識しています。しかし、この回数や時間が増えるとリハビリ、マッサージの範囲になってしまいます。

行政の方で明確な重度訪問介護サービスにおける「リハビリ、マッサージ」と「除圧」の違いは明示されているでしょうか?また、この件に関連する情報を持っていれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。


[3089] Re:[3088] 居宅介護の経済活動に関して 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/19(Thu) 12:33 [返信]

> 重度訪問介護サービスを利用しての経済活動は原則禁止されています。居宅介護を利用しての経済活動は認められているのでしょうか?

いいえ
違いはありません

>また、重度訪問介護サービスはできないが、居宅介護ではできることはありますか?

ありません
同じです


[3088] 居宅介護の経済活動に関して 投稿者:だいすけ 投稿日:2023/10/19(Thu) 12:27 [返信]

重度訪問介護サービスを利用しての経済活動はh原則禁止されています。居宅介護を利用しての経済活動は認められているのでしょうか?また、重度訪問介護サービスはできないが、居宅介護ではできることはありますか?


[3087] Re:[3086] [3085] [3082] [3081] [3080] [3079] 介護保険移行について 投稿者:ひろ 投稿日:2023/10/19(Thu) 07:22 [返信]

いろいろと教えて頂きありがとうございます。 
昨日ケアマネが来たのですが契約は保留しています。
参考にして福祉と話し合ってみます。


[3086] Re:[3085] [3082] [3081] [3080] [3079] 介護保険移行について 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/18(Wed) 21:23 [返信]


> > 週に2回、2時間の身体介護を使い
> > 残りの週に、5日間は 家事援助にあたる生活援助を3時間ずつ使うことができます
>
> これは3時間の5日間で15時間。月にでしょうか、週にでしょうか。

週です

1ヵ月毎日ヘルパーを二時間から三時間使うことができます

より安心するために
介護保険の身体介護と生活援助の単価を検索して調べてみてください







[3085] Re:[3082] [3081] [3080] [3079] 介護保険移行について 投稿者:ひろ 投稿日:2023/10/18(Wed) 00:45 [返信]

> 有料で1時間2000円として週に6000円 月25,000円位自腹で払っていると言うことでしょうか?
>
そうです。市がセルフプランを認めてないのに私がセルフプランを選択してるため、相手にしてくれる事業所がなくて、仕方なく自腹で家事サービスを3年前から頼んでます。父親の遺産金を使ってます。現在は公的ヘルパーも入ってますが、足らないので自腹も使っています。

> 週に2回、2時間の身体介護を使い
> 残りの週に、5日間は 家事援助にあたる生活援助を3時間ずつ使うことができます

これは3時間の5日間で15時間。月にでしょうか、週にでしょうか。月に15時間だと時間が足りなくて困ります。月に60時間くらい欲しいです。

> 介護をしていた母親が多機能型を使っていると言う意味でしょうか?

はい、そうです。私は側湾と頚椎症がひどいので母親に背中をさすって貰ったり風呂も手伝って貰ったりしてました。去年から母は動けなくなり、多機能型で1日3回ヘルパーがおむつ交換に来ています。なのでうちは私と母の2人でヘルパーを使っています。(事業所は違います) 母は95歳で私はもう頼れないので、重度訪問介護を今から使えれば家で生活出来るのではと考えています。

> その他、介護保険については、ケアマネ等が良い人が見つからないなどの理由で、使いたくないのであれば、あえて申請せずに放置すると言う方法もあります。

え、そうなんですか。放置して障害福祉も介護保険も両方とも使えなくなったら困りますが、できればこのまま障害福祉サービスを使いたいので、市の方に再審査を請求してみたいと思います。


[3084] Re:[3083] [3081] [3080] [3079] 介護保険移行について 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/17(Tue) 22:11 [返信]

さらに間違いがありました

誤 正しい国はこのように説明していますが
正 ただし国はこのように説明していますが

誤 要介護6
正 要介護5



[3083] Re:[3081] [3080] [3079] 介護保険移行について 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/17(Tue) 22:06 [返信]

音声入力でミスタイプがありました
横手市は誤変換
正しくは 横出し です

週に、5日間は 家事援助

週に5日間は 家事援助
が正しいです


[3082] Re:[3081] [3080] [3079] 介護保険移行について 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/17(Tue) 22:04 [返信]

> 現在の利用状況は週に家事支援を3時間、身体介助(入浴)2時間、訪問看護、リハビリを毎週30分くらい、
>その他に有料の家事サービスを3時間使っています。

有料で1時間2000円として週に6000円 月25,000円位自腹で払っていると言うことでしょうか?

>なので2日に一回、ヘルパーかお手伝いさんが来る感じです。本当は毎日1時間半ー3時間くらいヘルパーを入れたいのですが、

介護保険を想定したら
単純に区分3だったら、要介護2になるとして介護保険の限度額が197,050円
これをホームヘルプだけに使うとなると
週に2回、2時間の身体介護を使い
残りの週に、5日間は 家事援助にあたる生活援助を3時間ずつ使うことができます
有料の家事サービスは不要になります

障害者の自立生活のことに慣れているケアマネを使えば無理なくこのようなプランは組めます。(慣れていないと、同居家族がいる場合は、家事援助が使えないと言われたり、難儀すると思います。)

その他1割負担がありますので、介護保険限度額を使い切るには、19,700円の自己負担金が発生します

外出については介護保険にないメニューなので、介護保険を使う使わないにかかわらず、障害、福祉サービスの移動支援や重度訪問介護が横出し利用できます
多機能型介護についても、介護保険で同じようなサービスが地域にない場合は、横手市で障害福祉のままで使うことができると思います



>ヘルパー不足で見つからず、相談員に頼んでこの状況です。今まで同居の母親が動けてたので、介助が少なくても大丈夫だったのですが、現在は寝たきりで多機能型介護を使っています。

介護をしていた母親が多機能型を使っていると言う意味でしょうか?

>いずれ一人暮らしになったときも不安なので、日中だけでも重度訪問介護を使えないかと思っています。

母親の介護がなくなったので、連続長時間の重度訪問介護が必要になったということであれば、介護保険の年齢を待たずに、今すぐ重度訪問介護の変更申請をすべきです
その際は、昼間だけ使いたいと言うふうに考えるのではなくて
昼だろうが、夜だろうが、必要な介護は全て盛り込んで申請することが大事です
重度訪問介護は、昼間の単価が安くて、昼間だけですと赤字になる仕組みで
現在は人件費の水準も上がっているので、まともに求人を出して応募がある水準にするために、求人をしている事業所は
夜間や深夜の黒字で、昼間の赤字を埋めているような状況です
ですから、昼間だけ短い時間の依頼をしようと思っても、それではヘルパーの求人募集ができない低い時給になってしまうため、ヘルパーのなり手がいません
我慢をせずに、まずは必要な介護は全て申請時間に盛り込んで申請をしてください
(寝ている間の介護が全くいらない方は、夜中の時間の申請は不要です)

それから現在区分が3しかないとの事ですが
相談いただいているほとんどの方は、総合支援法に変わったときの新しいルールに沿って調査をされていません
制度が変わったために、介護保険のやり方とは変わって、体調やその他の理由で、できたりできなかったりする時や、はじめての場所に外出したときに、できない場合は、できない方を調査員が記録する新制度になっています
しかし、調査員も障害者もよくわかっていなくて、調子の良い時の話や、家の中で自分の体に合った改造などがされている前提で、いろいろな行為について
できるできない1部介護などを答えている状況がほとんどです
支援区分の判定は3年1度ですが、身体の状況が変わったらいつでも変更申請をすることができます。次回は、体調が悪い時のことや、外出先で自分の体に合った机やトイレや手すりがない状態の時の様々な介護の必要性についてしっかり説明してください
それで区分は4以上になると思います
そうすれば、重度訪問介護の対象になります

重度訪問介護について長時間必要な場合は、介護保険の水準では全く足りませんので
介護保険を使い切った上で、重度訪問介護等の利用が65歳以降でも可能です
正しい国はこのように説明していますが、大都市部の1部の市では要介護6に限って、介護保険を使い切った上で障害福祉サービスのヘルパー制度を使えると言った違法な内部ルールを作っている市があります
その場合は、不服審査請求などをすることで、県庁に正しく法律通りの判断をしてもらえば、不支給の決定が取り消されて利用ができるようになるケースがあります

その他、介護保険については、ケアマネ等が良い人が見つからないなどの理由で、使いたくないのであれば、あえて申請せずに放置すると言う方法もあります。
その場合は市役所の職員がしょっちゅう説得に来るようになりますが、それは良い機会ですので、めんどくさいと思わずに、行政と様々な交渉をしていく機会にすれば良いでしょう
全国的にはかなりの割合の障害者が65歳になっても、介護保険の申請をせずに、障害福祉サービスを利用し続けているとの厚労省の調査もあります





[3081] Re:[3080] [3079] 介護保険移行について 投稿者:ひろ 投稿日:2023/10/17(Tue) 17:18 [返信]

現在の利用状況は週に家事支援を3時間、身体介助(入浴)2時間、訪問看護、リハビリを毎週30分くらい、その他に有料の家事サービスを3時間使っています。なので2日に一回、ヘルパーかお手伝いさんが来る感じです。本当は毎日1時間半〜3時間くらいヘルパーを入れたいのですが、ヘルパー不足で見つからず、相談員に頼んでこの状況です。今まで同居の母親が動けてたので、介助が少なくても大丈夫だったのですが、現在は寝たきりで多機能型介護を使っています。いずれ一人暮らしになったときも不安なので、日中だけでも重度訪問介護を使えないかと思っています。


[3080] Re:[3079] 介護保険移行について 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/17(Tue) 16:23 [返信]

現在の障害福祉サービスの利用状況を教えてください


[3079] 介護保険移行について 投稿者:ひろ 投稿日:2023/10/17(Tue) 16:20 [返信]

障害福祉サービス区分3でヘルパー派遣を受けていますが、この10月で65歳になり介護保険に変更することになりました。私は骨形成不全症で歳ともに動きが悪くなり、疼痛も増しています。1日のほとんどをベッドで過ごしています。介護保険では1時間の制約があるので、区分4判定を申請し重度訪問介護を受けながら在宅生活を続けたいのですが、福祉の許可が出ません。介護保険移行まで6か月間の猶予があるらしいので、再審査請求で障害福祉のまま使えるようにしたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。介護保険では社会活動も阻害されてしまうようで気分的にも憂うつです。


[3078] Re:[3077] [3072] ヘルパーの浣腸を行う行為について 投稿者:MY 投稿日:2023/10/13(Fri) 13:34 [返信]

ご回答ありがとうございます。
ホワイトゾーンとして書いてあるものだけが大丈夫との見解が事業所にはあるので、もう一度皆で話し合って利用者さんの生活が良いものになるようにしていきたいと思います。


> > 重度障害者のヘルパーをしている者ですが、浣腸について、市販されたものであれば浣腸を行っても良いが、処方されたものはしてはいけないと事業所から言われました。
> > 実際に医療機関から、便秘のため処方された浣腸を使用している利用者さんがおり対応に苦慮しています。
> >
> > 「医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について」を見ても処方された浣腸については載っていなくわからない状況です。
> > ご教示いただけると助かります。
>
> うっかり、こちらの質問に回答し忘れていました
> すいません
>
> こちらの医療的ケアコーナーのページをまず見てください
> http://www.kaigoseido.net/iryoukea/2iryoukea_index.htm
> 1番上の記事がグレーゾーンについて
> 2番目記事が明らかに医療行為ではないものとされる通知 つまりホワイトゾーン
> 3番目記事は吸引と経管栄養で、資格がないと違法 つまりブラックゾーン
> と言うふうに覚えてください
>
> ホワイトゾーンの通知に限定列挙されたものだけが医療行為以外ではありません
> 列挙されていないものはグレーゾーンですが、その中には、限りなくホワイトゾーンに近いものもあれば、そうでないものもあるわけです
> 例えば、市販の浣腸と全く同じものを処方されたからと言って、それがいきなりブラックゾーンだと決めつける人はほとんどいません
> グレーゾーンの中でもかなりホワイトに近いです
> 実際に処方した医者に特別な注意が必要かなどを詳しく聞いてみれば、市販薬と違うのかどうか、はっきりするでしょう
>
> 患者さんを通じて主治医に聞いてもらうと良いです
> この処方された浣腸は、医者や看護師が特別な注意を持って浣腸の介護をするべき品物ですか、
> それとも家族など素人がやって大丈夫ですか?と言うふうに聞いてみればわかります。
>


[3077] Re:[3072] ヘルパーの浣腸を行う行為について 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/06(Fri) 22:01 [返信]


> 重度障害者のヘルパーをしている者ですが、浣腸について、市販されたものであれば浣腸を行っても良いが、処方されたものはしてはいけないと事業所から言われました。
> 実際に医療機関から、便秘のため処方された浣腸を使用している利用者さんがおり対応に苦慮しています。
>
> 「医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について」を見ても処方された浣腸については載っていなくわからない状況です。
> ご教示いただけると助かります。

うっかり、こちらの質問に回答し忘れていました
すいません

こちらの医療的ケアコーナーのページをまず見てください
http://www.kaigoseido.net/iryoukea/2iryoukea_index.htm
1番上の記事がグレーゾーンについて
2番目記事が明らかに医療行為ではないものとされる通知 つまりホワイトゾーン
3番目記事は吸引と経管栄養で、資格がないと違法 つまりブラックゾーン
と言うふうに覚えてください

ホワイトゾーンの通知に限定列挙されたものだけが医療行為以外ではありません
列挙されていないものはグレーゾーンですが、その中には、限りなくホワイトゾーンに近いものもあれば、そうでないものもあるわけです
例えば、市販の浣腸と全く同じものを処方されたからと言って、それがいきなりブラックゾーンだと決めつける人はほとんどいません
グレーゾーンの中でもかなりホワイトに近いです
実際に処方した医者に特別な注意が必要かなどを詳しく聞いてみれば、市販薬と違うのかどうか、はっきりするでしょう

患者さんを通じて主治医に聞いてもらうと良いです
この処方された浣腸は、医者や看護師が特別な注意を持って浣腸の介護をするべき品物ですか、
それとも家族など素人がやって大丈夫ですか?と言うふうに聞いてみればわかります。



[3076] Re:[3075] [3074] [3073] 介護報酬のキックバックに関して 投稿者:事務局 投稿日:2023/10/02(Mon) 11:43 [返信]

> 返信ありがとうございます。
>
> 今契約している利用者やその家族から新規の利用者を紹介してもらった場合のキックバックも制度上禁止されているのでしょうか?

基準省令の解釈通知で禁止されているのは、相談支援事業所や、サービス提供事業所に対する金品の提供だけです
利用者や家族は含まれていません



[3075] Re:[3074] [3073] 介護報酬のキックバックに関して 投稿者:介護士山田 投稿日:2023/10/02(Mon) 09:04 [返信]

返信ありがとうございます。

今契約している利用者やその家族から新規の利用者を紹介してもらった場合のキックバックも制度上禁止されているのでしょうか?


戻る

記事No 削除キー

- ASKA BBS -