[戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用][HOME] 下記リンクより過去ログを参照できます。 [No500|No1000|No1500|No2000|No2300]
おなまえ Eメール 題 名 メッセージ > > 障害者が65歳になれば国からの金が減っている。だから介護保険と障害福祉サービスを併用を県と市は進めて来るのだろうか? > > 当然それも影響はありますが > 順番が逆でして、もともと65歳以上は、介護保険を最初に使うと言う前提で国庫負担基準が作られています > > 詳細の国庫負担基準はこちら > http://www.kaigoseido.net/topics/18/kkokofutan.htm > > 例えば、居宅介護については、区分1から6については、障害の国庫負担基準の金額よりも、介護保険の限度額の金額の方が高いため、国庫負担基準は0となっています > > そして、重度訪問介護については、介護保険と重ならない部分は外出だけだと言う理由で、区分にかかわらず、外出の当時の利用実態の平均値を国庫負担基準にしています > > このような制度設計になっています > > もちろん、この金額設定方法の理論だてが間違っています > > そのために、従来から障害者団体は改善するように国に要望してきました 合い言葉 合い言葉には と入力して下さい。 削除キー (記事削除用。英数字で8文字以内) クッキー情報を保存
戻る
- ASKA BBS -