三位一体改革で、生活保護も支援費も変更なし 
             心配されていた三位一体改革で、生活保護も支援費も変更なしで解決しました。 
              障害関係で一般財源化したのは、 公立施設の施設整備費10億円(施設整備100億のうち10分の1)と手帳事務関係など1億円だけだそうです 
              。 
             児童手当などの補助率を落とすこと、施設整備費で厚生省分をまかないました。 
              三位一体改革は、3兆円の財源(税)を国から地方に移管し、4兆円の制度を国から地方に移し、地方交付税の改革(地方の支出カット)を行う大改革です。 
               今年度の決定で、3年間で4兆円を確保し、三位一体改革は終了します。 
            【 参考 】 
              厚労省の補助金削減は 
              (1)児童扶養手当の補助率の4分の3から3分の1への引き下げ(1805億円) 
              (2)児童手当の補助率の3分の2から3分の1への引き下げ(1578億円) 
              (3)施設整備費(500億円) などで5040億円を確保。  
             |